【決済専用】人工呼吸療法ワークショップ~危険な自発呼吸を見逃すな!~
【決済専用】人工呼吸療法ワークショップ~危険な自発呼吸を見逃すな!~
※地域医療振興協会会員・職員の方は、カートに入れる前にログインを済ませておいてください。
(ログインしていない状態でカートに入れた場合、一般価格での購入となります。)
なお、一般の方はそのままカートに入れてご購入ください。
- 開催日
- 2025年3月1日(土)
- 開催日時詳細
2025年3月1日(土)
開始時刻13:00 ~ 終了時刻16:30 (半日のコースです)
※ZOOMでの講習会になります(入室時間:12時45分~)
- 会場
オンライン開催となります。
※ZOOMの使用を予定しております。
- 講師
片岡 惇 (練馬光が丘病院/総合救急診療科主任部長)
宇佐見 直(東京ベイ・浦安市川医療センター/主任臨床工学技士)
髙田 順子(東京ベイ・浦安市川医療センター/理学療法士)
- 内容
◆事前課題:プレテスト
◆ワークショップ:講義、デモ、ポストテスト
1. 自発呼吸の呼吸生理・病態生理
2. 危険な自発呼吸
3. 自発呼吸のモニタリング ※資料配布あり
【到達目標】
◆人工呼吸患者の危険な自発呼吸に気づくことができる
- 自発呼吸を評価する共通言語を、説明できる。
- 人工呼吸患者の自発呼吸を、モニタリングできる。
- 食事
なし
- 参加対象者
看護師、臨床工学技士、リハビリ療法士などのメディカルスタッフ
※急性期・人工呼吸患者(成人)に関わる医師以外の方で、 基本モードをご存じの方を想定しています
- 定員
- 50名
- 募集期間
募集期限
2025年1月31日(金)まで
※募集期間を延長する可能性もございます。
- 受講料(1人)
地域医療振興協会
職員・会員:3,000円
一般:5,000円
- 注意事項その他
【参加規約】
地域医療振興協会シミュレーションセンターweb研修等参加規約
上記リンクから規約をご確認頂き、ご同意いただける方の参加を受け付けます。
ご同意頂けない方についてはご受講頂けません。
受講料の納付確認を以って受講予定を確定致します。
連絡が取れない場合、納付が確認できない場合はキャンセルとさせて頂く場合があります。
御都合により参加を取りやめる場合には必ずご連絡をください。
受講日2週間前以降のキャンセルについては受講料の全額を申し受けます。
それ以前のキャンセルにつきましては手数料を差し引いた額を返金致します。
オンライン開催ではありますが、各種事情により直前・当日での開催中止の可能性があります。
開催中止の場合には納付金の全額を返金致します。
- 研修に関するお問い合わせ先
公益社団法人地域医療振興協会 シミュレーションセンター
TEL: 047-711-4431 E-mail: samurai@jadecom.jp担当:上遠野、小俣